夢中ラボ受講者BEFORE⇨AFTER

IT企業
会社員

6ヶ月後
フリーランス独立

7年間
専業主婦

6ヶ月後裏方サポートで継続収益化し
個人事業開業

国家資格を取得
看護勤務

育休中に動画編集をサービスにし
ダブルワーク

IT企業
会社員

6ヶ月後
フリーランス独立

7年間
専業主婦

6ヶ月後裏方サポートで継続収益化し
個人事業開業

国家資格を取得
看護師勤務

育休中に動画編集をサービスにし
ダブルワーク

なぜ、やってることへ「確信」が持てないのか?

私自身、起業したばかりの頃「SNSを伸ばせば仕事になる」という言葉を信じ、毎日必死に投稿を続けていました。
けれど結果は出ず、いくつアカウントを変えても同じ。続かない自分に落ち込み、未来への不安ばかりが募っていきました。
そのとき痛感したのは「フォロワーが増える!」「お金になる!」という動機は、思った以上に脆く、続かないということです。

では、どうすれば揺らぎを超えて、結果を出すまで進み続けられるのか?
答えは、驚くほどシンプルでした。

自分が“つい夢中になってやってしまうこと”を仕事にし、
誰かから「ありがとう」と感謝される経験を積み重ねること。

実際に私は、仲間と一緒に「夢中」を仕事へと変え、今では大学や教育機関、自治体からも仕事を依頼いただけるようになりました。
もちろん、日々大変なことは起こります。けれど夢中があるから止まらずに進むことができる。

結果、「満たされている」と心から感じられる確信を手に入れました。
人から見れば困難に見えることも、楽しんでやれる人が最強なのです。

楽で簡単に見えるものに流されるのではなく、社会の中でしっかりと根を張り、夢中で取り組む。 そのプロセスこそが、迷い超えて歩み続けるチカラとなり、あなただけの揺るぎない確信に繋がります。

なぜ、やってることへ「確信」が持てないのか?

私自身、起業したばかりの頃「SNSを伸ばせば仕事になる」という言葉を信じ、毎日必死に投稿を続けていました。
けれど結果は出ず、いくつアカウントを変えても同じ。続かない自分に落ち込み、未来への不安ばかりが募っていきました。
そのとき痛感したのは「フォロワーが増える!」「お金になる!」という動機は、思った以上に脆く、続かないということです。

では、どうすれば揺らぎを超えて、結果を出すまで進み続けられるのか?
答えは、驚くほどシンプルでした。

自分が“つい夢中になってやってしまうこと”を仕事にし、
誰かから「ありがとう」と感謝される経験を積み重ねること。

実際に私は、仲間と一緒に「夢中」を仕事へと変え、今では大学や教育機関、自治体からも仕事を依頼いただけるようになりました。
もちろん、日々大変なことは起こります。けれど夢中があるから止まらずに進むことができる。

結果、「満たされている」と心から感じられる確信を手に入れました。
人から見れば困難に見えることも、楽しんでやれる人が最強なのです。

楽で簡単に見えるものに流されるのではなく、社会の中でしっかりと根を張り、夢中で取り組む。 そのプロセスこそが、迷い超えて歩み続けるチカラとなり、あなただけの揺るぎない確信に繋がります。

それぞれの夢中を発揮仲間と仕事を受注した事例

WEBサイト制作
住んでいる地域の企業から

案件受注

制作実行

SNS運用代行
夢中を発揮しあい継続的にチームで活動

案件受注

運用制作実行

SNS発信
発信者と裏サポート
それぞれの役割を担当

発信集客

運用実行

UTAGEシステム構築
コミュニティに入ってから
身につけたスキルを発揮

受注・設計

制作実行

カリキュラム内容 CURRICULUM

「時間を忘れて夢中になれること」を見つけ、仲間と共に磨き、
企業や地域につながる仕事の実践まで進める3つのステップ。

6ヶ月で【自分のサービスをカタチにし企業や地域の仕事へ繋げる】
12ヶ月で【企業や地域の仕事を定期的に受ける】
ここまで成長するカリキュラム内容になっています。

このカリキュラムは目安でサロンはいつでもご自身のタイミングで退会ができます。

STEP1
夢中発見


「好き」ではなく「夢中」を発見!

自分の「好き」ではなく、本当に“夢中になれること”を心理学×AIで丁寧に言語化。
自分の強み・価値観にしっかり向き合い、小さな根を育てる第一ステップです。

  • 目標設計
  • 現在地と理想をつなぐ行動の可視化
  • 人生のトレードオフ整理
  • 自分辞書を作る
  • 理想の名刺を動詞化

STEP2
チャレンジタイム


夢中を誰かの役に立つサービスに変換!

根が育ち始めたら、自分の志向×強みをAIで見える化し、個人ならではの看板(サービス)として言語化。
小さなつぼみが花になるように、具体的に形にしていきます。

  • CAN / WILL / MUST整理
  • コンテンツとコンテクストの設計
  • WHYとUSPの明確化
  • 商品企画&価格設計
  • キャッチコピー作り

STEP3
企業への提案・実践


根をしっかり張ったからこそ、”自分だけの花”が咲く。

企業や地域との実践を通してあなたの夢中が「ありがとう」の成果に繋がります。

  • AIを活用した企画書・提案資料作成
  • 名刺づくり(オフライン&オンライン)
  • 顧客との接点づくり
  • 成功体験の共有

STEP1
夢中発見

「好き」ではなく「夢中」を発見!

自分の「好き」ではなく、本当に“夢中になれること”を心理学×AIで丁寧に言語化。
自分の強み・価値観にしっかり向き合い、小さな根を育てる第一ステップです。

  • 目標設計
  • 現在地と理想をつなぐ行動の可視化
  • 人生のトレードオフ整理
  • 自分辞書を作る
  • 理想の名刺を動詞化


STEP2
チャレンジタイム

夢中を誰かの役に立つサービスに変換!

根が育ち始めたら、自分の志向×強みをAIで見える化し、個人ならではの看板(サービス)として言語化。
小さなつぼみが花になるように、具体的に形にしていきます。

  • CAN / WILL / MUST整理
  • コンテンツとコンテクストの設計
  • WHYとUSPの明確化
  • 商品企画&価格設計
  • キャッチコピー作り


STEP3
企業への提案・実践

根をしっかり張ったからこそ、“自分だけの花”が咲く。

企業や地域との実践を通してあなたの夢中が「ありがとう」の成果に繋がります。

  • AIを活用した企画書・提案資料作成
  • 名刺づくり(オフライン&オンライン)
  • 顧客との接点づくり
  • 成功体験の共有


夢中ラボの特徴SERVICE

心理学専門家が監修したAIツールやジャーナリングを活用し、「本当に欲しいもの」や「夢中になれること」を言語化していきます。他では得られない “自分専用の理想を叶える地図” が手に入ります。

ラボでは必ず「企画書」と「名刺」を作成。
自分の夢中をただのアイデアで終わらせず、
企業や地域に提案できる“地に足のついたサービス” へカタチにしていきます。

同じ目標を持つ仲間と挑戦するから、
一人では越えられなかった壁も乗り越えられる。
ラボ内でチームを組んで案件を受けている事例も多数あります。

心理学専門家が監修したAIツールを活用し、「あなたが考えていること」に対して的確なフィードバックを返します。だからこそ、他では得られない “自分専用の理想を叶える地図” が手に入ります。

ラボでは必ず「企画書」と「名刺」を作成。自分の夢中をただのアイデアで終わらせず、企業や地域に提案できる“地に足のついたサービス” へと形にしていきます。

同じ目標を持つ仲間と挑戦するから、一人では越えられなかった壁も乗り越えられる。ラボ内ではチームを組んで案件を受ける事例も多数あります。

コトバにした夢中をビジネスにしていくのに途中で迷いやブレる時期を乗り越えられる環境が整っているサロン。
また、プロの講師によるビジネスサポートも用意されておりステップアップできる環境が整っています。

充実した動画講義

ゼロからキャリアを築くのに必要な講義をいつでも見ていただけます。 特にSNSは日々、変化するのでアップデートした情報をお伝えしていきます。

質問相談会

コトバにした夢中を使ってサービスを構築していくのに1人では進んでいけません。 立ち止まったらすぐに質問できる環境が整っています。

リアルイベント

「うまくいってる人といると、うまくいく」講師や仲間とリアルで会えて交流することで 漠然とした悩みが解消され「わたしも出来るんだ」と感じられます。

仕事を試せる環境

いきなり、社会にサービスをリリースするのが不安な方のために コミュニティ内で自分のサービスを提供しリアルなフィードバックをもらえる環境が整っています。

仲間とのつながり

同じ目標に向かって進む仲間といつでも交流ができます。 「人に相談するまでもないけど、ちょっとモヤモヤする」そんな時も仲間がいると止まらずに進むことができます。 仕事のことだけでなく、家族や育児のことも全て本音を打ち明けられる仲間は一緒の宝になります。

講義スタイル

AIを活用した課題解決のサポートも充実しているので立ち止まらずすぐ行動して変化できる環境が用意されています。

AI診断ツールの活用

心理学の専門家と共同開発したAIツールを活用し、現在の悩みに合わせて「次にどのような行動をすればよいか」をアドバイスします。

動画教材&ワークシート

Discordというチャットシステムを使い、
自分のペースでいつでも視聴できる動画コンテンツをご用意しています。動画とあわせて活用できる30枚以上のワークシートもあり、ご自身のペースで理解を深めながら学びを進められます。

夢中ラボの情報をLINEで配信してます

講師紹介

今井みさき
株式会社emo 代表取締役 
  • 夢中ラボ運営
  • 直近1年企業SNSプロデュース20社
  • TikTok集客本出版
  • 日経Xwoman公式アンバサダー

蔵田智之

  • ディズニーで運営と教育業務を20年弱担当
  • 心理学の修士課程を修了
  • ポジティブ心理学・キャリア心理学専門

蔵田智之

  • ディズニーで運営と教育業務を20年弱担当
  • 心理学の修士課程を修了
  • ポジティブ心理学・キャリア心理学専門

お客様の声
VOICE


かほりさん

フリーランスとしてライター活動を始めたものの、「私は何をやる人になろうか」「何をやりたいんだろう」と迷う日々。
会社員時代に複業として文章を書くほか、動画編集やデザインも学び仕事をしていたが、開業して半年経っても自分の軸が見えず、孤独を感じていました。

#3人のママ #フリーランス


ななさん

看護師として働いていました。
今までの経験から「寄り添ったサポート」が自分の強みだと思っていた。けれども「人が楽しければいい」と思うあまり、自分が苦しいことにすら気づけない状態に。

#看護師


柏木 みどりさん

IT企業でデジタルマーケティングや採用教育に携わり、会社員として働いていました。会社自体が嫌いだったわけではないけれど、どこか「ここにずっといること」への違和感を感じ始め、コミュニティに入ると共にに退職を決断。

#フリーランス #会社員


村上 未来さん

約7年間専業主婦で子どもは大好きだけど お母さん以外のアイデンティティがないことに 漠然と焦りと不安を感じていた。

#専業主婦 #元保育士


清水 由紀さん

会社員として施設開発事業に携わり、世間的には安定した生活と収入を得ていました。それでも心の奥では「私の人生、こんなものかな」と諦めを抱えていて、挑戦する人を見ても「すごいな」と他人事。自分は枠に収まった人間だと決めつけ、このまま給料が見えている仕事を続けていくことに漠然とした不安を感じていました。

#会社員 #起業


清水 千夏さん

色々なビジネスコミュニティに参加して、自己投資。
「なにかを得なければ・・」
そう思っても変われない自分に焦り
自分を認められずに苦しみ満たされない毎日を過ごしていた

#助産師


宮本 稚奈さん

SNSでの発信をメインにチョコレートを販売してみたものの
なかなか満足するカタチにならず
どうしていいか分からない状態でもんもんとしていた
「ワクワクした気持ちで始めたはずなのに・・」

#育休 #助産師


松下 愛里さん

自分のビジネスをメインの仕事にしていきたいと思いつつ
「理想だけど実現できない。」と諦めて人に合わせて働いていた

#自宅サロン #保育士

お客様の声
VOICE


かほりさん

フリーランスとしてライター活動を始めたものの、「私は何をやる人になろうか」「何をやりたいんだろう」と迷う日々。
会社員時代に複業として文章を書くほか、動画編集やデザインも学び仕事をしていたが、開業して半年経っても自分の軸が見えず、孤独を感じていました。

#3人のママ #フリーランス


ななさん

看護師として働いていました。
今までの経験から「寄り添ったサポート」が自分の強みだと思っていた。けれども「人が楽しければいい」と思うあまり、自分が苦しいことにすら気づけない状態に。

#地域サポート #看護師


柏木 みどりさん

IT企業でデジタルマーケティングや採用教育に携わり、会社員として働いていました。会社自体が嫌いだったわけではないけれど、どこか「ここにずっといること」への違和感を感じ始め、コミュニティに入ると共にに退職を決断。

#フリーランス #会社員


村上 未来さん

約7年間専業主婦で子どもは大好きだけど お母さん以外のアイデンティティがないことに 漠然と焦りと不安を感じていた。

#専業主婦 #元保育士


清水 由紀さん

会社員として施設開発事業に携わり、世間的には安定した生活と収入を得ていました。それでも心の奥では「私の人生、こんなものかな」と諦めを抱えていて、挑戦する人を見ても「すごいな」と他人事。自分は枠に収まった人間だと決めつけ、このまま給料が見えている仕事を続けていくことに漠然とした不安を感じていました。

#会社員 #起業


清水 千夏さん

色々なビジネスコミュニティに参加して、自己投資。
「なにかを得なければ・・」
そう思っても変われない自分に焦り
自分を認められずに苦しみ満たされない毎日を過ごしていた

#助産師


宮本 稚奈さん

SNSでの発信をメインにチョコレートを販売してみたものの
なかなか満足するカタチにならず
どうしていいか分からない状態でもんもんとしていた
「ワクワクした気持ちで始めたはずなのに・・」

#育休 #助産師


松下 愛里さん

自分のビジネスをメインの仕事にしていきたいと思いつつ
「理想だけど実現できない。」と諦めて人に合わせて働いていた

#自宅サロン #保育士


受講までの流れ
HOW TO START

STEP01
内容をチェック

まずは「夢中ラボ」サイトに掲載している動画をご覧ください。
どんな想いで活動しているのか、どんなことが体験できるのかをご確認いただけます。
動画を見て 興味を持った方 は、公式LINEにご登録ください。

STEP02
LINEから入会手続き

公式LINEでは最新情報を配信しています。
入会をご希望の方は、配信メッセージやリッチメニューからご案内するリンクよりお申し込みください。
※入会は 2ヶ月に1回の募集制 となっています。

STEP03
 スタートアップセミナーに参加
  • ご入金確認後、メールまたは公式LINEで詳細をご案内します。
    2ヶ月に1回の「スタートアップセミナー」にて、コミュニティ専用のグループチャットツール Discord へご案内します。
    Discordでは、
    ・動画コンテンツを視聴できる
    ・毎日のお題に取り組める
    といった活動を通じて、仲間と一緒に成長していくことができます。

よくある質問
FAQ

Q
夢中ラボは具体的にどんなことをしていますか?どんなことが学べますか?

AIツールや毎日のお題(ジャーナリング)を通して、自分の「夢中」を見つけ、それを実際の仕事につなげる実践を行っていきます。
動画コンテンツやワークシートも充実しているので、好きな時に学ぶことができます。
また、月に2回(各90分)のグループコンサルがあり、メンバー同士で学びを深めたり、質問をしながら成長できる環境をご用意しています。

Q
具体的にどんな人が受講していますか?

20〜30代の女性が中心です。
「SNSをやってみたけど、うまくいかない」「好きなことを仕事にしたいけど方法がわからない」といった思いを持つ方が多く参加されています。
お子さんがいる方もいない方も、幅広くご参加いただいています。

Q
地方に住んでいますが参加することはできますか?

もちろんです。
月2回のグループコンサルはオンラインで開催しているため、全国どこからでも参加可能です。
毎日のお題はDiscordを通して行うので、ネット環境さえあれば安心してご利用いただけます。

Q
どうしたら夢中ラボへ入ることができますか?

公式LINEにご登録いただき、夢中ラボの内容をご確認のうえでお申し込みください。

Q
参加できない日があった場合、アーカイブなど視聴できますか?

はい、アーカイブで視聴できます。
リアルタイムで参加いただくと他のメンバーとの交流やシェアができるためおすすめですが、体調や都合が合わない時でも安心して学べます。
繰り返し視聴することで理解を深めることもできます。

Q
PCがないと視聴できませんか?

パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットでも視聴可能です。

Q
このコミュニティに参加するとどんな変化が期待できますか?

「自分の心の声に蓋をしていたけれど、本当にやりたいことが見つかった」
「スキルを足さなくても自信が持てるようになった」
「夢中を仕事にできるようになった」
そんな変化を実感された方がたくさんいます。さらに、ここで出会った仲間と仕事を始める方も多くいらっしゃいます。

Q
コミュニティの連絡ツールは何を使っていますか?

Discordを利用します。初めての方にも丁寧に使い方を説明しますのでご安心ください。
運営からのお知らせやアーカイブ配信、受講生同士の交流もここで行っています。
また、会員サイトからは動画コンテンツをいつでもご覧いただけます。

Q
お支払い方法を教えてください

クレジットカード決済のみとなります。

Q
月額はいくらですか?

月額2万円です。

Q
期間は決まっていますか?

期限はありません。いつでも退会可能です。
ただし目安として、6ヶ月で「自分のサービスをカタチにし企業や地域の仕事につなげる」、12ヶ月で「企業や地域の仕事を定期的に受ける」といった成長を目指せるカリキュラムをご用意しています。

夢中ラボの情報をLINEで配信してます

記事URLをコピーしました